この画面は上記「登録」か「不要」をご選択いただければ元のページに戻ります。
設定変更の場合は、画面上部の「ご興味のある領域選択」メニューをご利用ください。
早期診断の実現に向けて
1. ファブリー病のハイリスクスクリーニングについて
(2022/03)
座長:大橋 十也 先生
東京慈恵会医科大学 医学部看護学科 教授
演者:奥山 虎之 先生
国立成育医療研究センター 臨床検査部 統括部長/ライソゾーム病センター センター長
早期診断の実現に向けて
2. ファブリー病女性症例の診断の難しさとLyso-Gb3
(2022/03)
座長:大橋 十也 先生
東京慈恵会医科大学 医学部看護学科 教授
演者:櫻庭 均 先生
明治薬科大学 臨床遺伝学研究室 寄附講座 教授
ファブリー病のよりよい医療の実現に向けて
1. ファブリー病診療における多科・多職種連携の重要性
(2022/03)
座長:井田 博幸 先生
東京慈恵会医科大学附属病院 病院長
小室 一成 先生
東京大学大学院医学系研究科 循環器内科 教授
演者:井上 貴仁 先生
福岡大学筑紫病院 小児科 診療教授
ファブリー病のよりよい医療の実現に向けて
2. ファブリー病の診断・治療における成人例を中心とした院内連携
(2022/03)
座長:井田 博幸 先生
東京慈恵会医科大学附属病院 病院長
小室 一成 先生
東京大学大学院医学系研究科 循環器内科 教授
演者:上原 吉就 先生
福岡大学 スポーツ科学部 スポーツ内科学 教授
(福岡大学病院 循環器内科/予防・抗加齢・再生医療センター兼務)
ファブリー病のよりよい医療の実現に向けて
3. ファブリー病における遺伝カウンセリングと認定遺伝カウンセラーの役割
(2022/03)
座長:井田 博幸 先生
東京慈恵会医科大学附属病院 病院長
小室 一成 先生
東京大学大学院医学系研究科 循環器内科 教授
演者:秋山 奈々 先生
東京大学医学部附属病院 ゲノム診療部
ファブリー病のよりよい医療の実現に向けて
4. ファブリー病におけるmultidisciplinary care:中央診療部門としての遺伝診療部の役割
(2022/03)
座長:井田 博幸 先生
東京慈恵会医科大学附属病院 病院長
小室 一成 先生
東京大学大学院医学系研究科 循環器内科 教授
演者:川目 裕 先生
東京慈恵会医科大学附属病院 遺伝診療部 教授
治療中の患者さんの更なるQOL向上に向けて
1. ファブリー病女性ヘテロ患者の妊娠、授乳中の酵素補充療法に関して
(2022/03)
座長:丸山 弘樹 先生
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 腎医学医療センター特任教授
後藤 順 先生
国際医療福祉大学市川病院 脳神経内科 教授
演者:衞藤 薫 先生
東京女子医科大学 小児科 講師
治療中の患者さんの更なるQOL向上に向けて
2. 日本人ファブリー病患者の心病変評価
(2022/03)
座長:丸山 弘樹 先生
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 腎医学医療センター特任教授
後藤 順 先生
国際医療福祉大学市川病院 脳神経内科 教授
演者:本郷 賢一 先生
東京慈恵会医科大学 循環器内科 教授
治療中の患者さんの更なるQOL向上に向けて
3. Fabry病Non classical typeに対するERT効果についての検討
(2022/03)
座長:丸山 弘樹 先生
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 腎医学医療センター特任教授
後藤 順 先生
国際医療福祉大学市川病院 脳神経内科 教授
演者:下畑 誉 先生
東京医科大学 茨城医療センター 腎臓内科 准教授
治療中の患者さんの更なるQOL向上に向けて
4. ファブリー病の脳血管障害
(2022/03)
座長:丸山 弘樹 先生
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 腎医学医療センター特任教授
後藤 順 先生
国際医療福祉大学市川病院 脳神経内科 教授
演者:八木田 佳樹 先生
川崎医科大学 脳卒中医学 教授